Spiritual Art Energy Art

綾小路有則のスピリチュアルアート(エネルギーアート)

HOME | ギャラリー2 | Phoenix

 
 
 
 

 Phoenix

 
 
 
Phoenix
 
 
 
 
Phoenix
 
 

 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

C G 絵画
デジタル・リトグラフ
サイン入り保証書付

 
 
 
6号(額代、送料込み)
 150,000円(本体価格)
 165,000円(消費税込価格)
 絵のサイズは、長辺が410ミリ
 額のサイズは、長辺が660ミリ(概算)
 
 
10号(額代、送料込み)
 200,000円(本体価格)
 220,000円(消費税込価格)
 絵のサイズは、長辺が530ミリ
 額のサイズは、長辺が800ミリ(概算)
 
 
20号(額代、送料込み)
 300,000円(本体価格)
 330,000円(消費税込価格)
 絵のサイズは、長辺が727ミリ
 額のサイズは、長辺が1,000ミリ(概算)
 
 
30号(額代、送料込み)
 400,000円(本体価格)
 440,000円(消費税込価格)
 絵のサイズは、長辺が910ミリ
 額のサイズは、長辺が1,180ミリ(概算)
 
 
 
 絵と額の「短辺」のサイズは、絵画によって異なります。
 
 たとえば、下記の画像のように、同じ10号の絵画でも、
 
 正方形の絵画、長方形の絵画、細長い絵画など様々だからです。
 
 

スピリチュアルアート
 
  
絵と額の「長辺」のサイズは、上記の通り、統一されておりますが、「短辺」のサイズに関しましては、お求めの絵画の画像を参考にして下さいますと幸いです。
 
 
購入を希望される方には、メールで詳細を説明させていただきます。
 
 
 
スピリチュアルアート
 
 
 

規格外のサイズをお求めの方は、メールで 要相談 承ります。

 

CG絵画(デジタル・リトグラフ)は、耐光性を重視しており、変色が早い染料インクは、一切使用していません。
 
 
きめ細かいディテールが綿密に再現されており、色合いが非常に鮮明です。
 
 
色校正は、作者立会いの下にジークレー版画工房「AMUZE」が念入りに行ないます。
 
 
ご注文の方は下記をクリックしてください。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

ポストカード:1枚 200円

 
 
 
ポストカードは、11枚以上 から注文を承ります。
 
 
同じ種類を11枚以上でも、ランダムに11枚以上でも、御自由にお選び頂けます。
 

 
ご注文の方は下記をクリックしてください。

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

絵画に込めたエネルギー

 
 
 
絵画『Phoenix』は、成功、発展、躍進、繁栄、復活、永遠、情熱、勇気、強さ、奇蹟、幸運引き寄せ、悪魔撃退、悪霊撃退、非運撃退、宇宙の守護神のエネルギーを込めました。
 
 
「元気になった」「事業が発展した」「憑依が取れた」という感想をよく頂きます。
 
 
 
注:完全他力の「棚ぼた」を望む人には、ビギナーズラック的に幸運引き寄せが起こることはあるようですが、それが継続することはありません。


スピリチュアル・アートは、日々努力精進する人に、天使や精霊の応援エネルギーが臨み、幸運引き寄せ現象を起こす「異次元エネルギーゲート」です。


スピリチュアル能力を向上するためには、心のコントロールの習慣化や、日々の利他の実践は必須となります。

 
 
 
 


 
 
 
 

スピリチュアル・レポート

 



Phoenix は、永遠の生命を持つと言われている伝説上の鳥です。
 
 
不死鳥や火の鳥とも呼ばれておりますが、元は、エジプト神話の 霊鳥ベンヌ であるともいわれています。
 
 
ベンヌはエジプト神話のっ太陽神 ラー や、冥界の王オシリスの化身であるとも考えられています。
 
 
太陽神の起源は、古代 ムー帝国 の王 ラ・ムー にあるといわれています。
 
 
ラ・ムーの「ラ」は太陽、あるいは光を表し、太陽の王 、あるいは、ムーの光大王 という意味で人々に称えられていました。
 
 
ラ・ムーは、天帝(地球の神々のリーダー) が、ムーを精神科学文明の発祥の地とするために、祭司王として降臨しました。
 
 
その数千年後、ラ・ムーは、古代インカ帝国(プレ・インカ) に再び王として生まれ、人々に 太陽の子 と呼ばれました。( ラ・ムーは、太陽の王と呼ばれていたので、太陽の子とは、ラ・ムーの再来を意味しています。)
 
 
そして更に数千年後にインドに お釈迦さま として生まれ、太陽の末裔 と呼ばれています。
 
 
天帝(地球の神々のリーダー)は、ラ・ムー、インカ帝国の王、お釈迦さまと転生し、東洋文明の礎を築いていたのです。
 
 
そして、天帝は、
 
 
 
古代アトランティスに祭司王「トート(Thoth)」
 
 
ギリシャに冥界の王「オシリス(Osiris)」
 
 
同地に 転輪聖王「ヘルメス(Hermes)」
 
 
 
として生まれ、西洋文明の礎を築きました。
 
 
 
これらについては、ギザの大ピラミッド の中で発見された  『ヘルメス文書』『エメラルド・タブレット』 や、インドの古僧院の地下から発見された粘土板、そしてその他の様々な文献によって語られています。
 
 
さらにフランスの 天文学者バイイ は、「古代民族にとってヘルメスと仏陀は同じ魂だった」と著書で述べています。
 

このように世界には、ムー帝国の太陽の王「ラ・ムー」、アトランティスの祭司王「トス」、古代インカ帝国の「謎の王」、ギリシャ神話の「ヘルメス」、インドの「仏陀」が同じ存在という文献が残っているのです。
 
 
 


 
 
 
また、Phoenix は、よく中国の 鳳凰(ほうおう) と混同されます。
 
 
鳳凰は、天帝 が聖天子(天使の魂を宿す王)を地上に降臨させる際に現れるといわれており、四神 のひとつ 朱雀(すざく) とも同一視されています。
 
 
四神といえば、ヨンさま主演の太王四神記(たいおうしじんき)で有名ですが、第一話で登場した朱雀(すざく)は、まさに Phoenix(火の鳥)でした。
 
 
太王四神記は、Amazon の 「プライムビデオ」 で拝聴できます。
 
 
 

 
 
 

 
 
 
また、ドラマの中で降臨した聖天子ファヌン(ヨンさま)が、天帝 のことを「父」と呼んでいましたが、これは、まさにイエス・キリストが、天上界の最高神のことを「父」と呼んでいたことと一致します。
 
 
どうも天帝は救世主として降臨すると、後の時代で「太陽神」や「光の神」の異名を残すことが多く、地上に降臨した神仏の使者からは、「主」、「父」、「天帝」、「霊界の王」と呼ばれることが多いようです。
 
 
いずれにしても、
 
 
 
Phoenix(火の鳥)
 
 
霊鳥ベンヌ
 
 
鳳凰(ほうおう)
 
 
朱雀(すざく)
 
 
 
は、天帝の使いの象徴であるようです。